だんだん岩手が好きになる…

きょうも、新幹線、在来線、バス、タクシーを乗り継いで、岩手県内を駆けまわる。
で、だんだん、この土地に愛着が湧いてきた。
ぼくは生来、猫みたいなもので、その土地になつく習性であるらしい。

なぜぼくは岩手が好きか…?
理由はたぶん三つある。
まず、酒が旨いこと。
ぼくは山形、青森の地酒を好んで飲むのだが、
少なくとも青森について云えば、岩手の南部杜氏が醸した酒が多いはずである。
南部杜氏の中心は、紫波町、そして石鳥谷(現・花巻市)あたりらしいが、
ぼくの知らない蔵がたくさんあって、それぞれに旨い酒を造っている。
二つ目は酒の肴が旨いこと。
三陸海岸からの海の幸、山菜などの山の幸に恵まれている。
三つ目は蕎麦が旨いこと。
町ごとに旨い蕎麦屋があって蕎麦好きのぼくには堪えられない。
(ホテルの朝食のバイキングにも「わんこそば」があったりする。)
きょうの午めしは一ノ関駅前の「そばはな」で、
この店の蕎麦は北海道中標津「松乃井」と並んでぼくの最近のクリーンヒット。
大もりを食べて、後を引くので、もう一枚もりを食べた。

夜は、先日昼間に前を通って目をつけていた、
ホテルのすぐそばにある居酒屋「ゆ家」に入ってみる。
入り口を入ると上がり框があって、そこに置いてあるベルを鳴らすと店員の女の子が顔を出した。
靴を脱いであがると、思いのほか広い店で、
左右にテーブルの並んだ畳部屋があり、奥に居心地のよさそうなカウンターがある。
若い人がやっている店だが、純米酒の取り揃えがよく、値段もリーズナブルなのが嬉しい。
「田酒」(青森)や「三井の寿」(福岡)、「竹鶴」(広島)など各地の銘酒が並ぶなかで、
ぼくは地元の酒…紫波町の「月の輪」「堀の井」、盛岡の「七福神」を飲んだ。
肴も気が利いていて、
八角(トクビレ)を軽く炙って葱とジンジャーソースをかけた「たたき」、
バクライ(ホヤとコノワタを和えた塩辛)を薄切りの胡瓜に乗せたもの、
メカブをざくに切ってポン酢…どれも美味しく、酒がすすむ。
かなり食べて飲んだような気がするが、値段は5千円ほどで、帰りにお土産(?)に入浴剤をくれた。
ホテル暮らしの身にはこれもありがたい心遣いである。



コメント